保護者様へ

Guardian

私立幼稚園の特長

幼稚園は、小学校・中学校などと同じく学校教育法に基づく人生で最初の学校として文部科学省が所管しています。
満3歳以上の幼児を対象とし、「心身の発達を助成することを目的」として、適当な環境の中で教育を行います。
最近の発達科学の成果によると、幼児期、特に3歳ごろから5歳にかけての教育は、自発性や主体性・自律心を育てるための人生で最も大切な時期だと言われています。幼児期にふさわしい体験を、適切な時期に身につけさせたいものです。

幼稚園は学校ですが、義務制ではありません。入園をさせたい保護者の方が園を選び、園は入園条件を確認選考し、入園させるので、その関係はお互いの自由契約と考えてよいでしょう。
県内のほとんどの私立幼稚園では、入園試験は行っていません。定員を超える応募があった場合は、先着順や抽選で決定しています。簡単なテストや面接を行う幼稚園もありますが、選考のためではなく、入園後の保育の参考にするための内容が中心です。

幼稚園には、幼児の発達に即した保育の施設・環境があり、教諭としての資格をもった専門職の先生が幼児と生活を共にしながら、総合的な保育・指導を行います。

幼児を教育・保育する場として、幼稚園と保育所がありますが、目的・性格が違います。
幼稚園は小学校・中学校などと同じく学校教育法にもとづく学校で、文部科学省が所管しています。
保育所は社会福祉の立場から、乳児院・母子寮などと同じく、児童福祉法にもとづく児童福祉施設で、厚生労働省が所管しています。保育所は、親の就労形態などで入所条件が問われるのが幼稚園との大きな違いです。

私立幼稚園では、茨城県と連携し、在籍園児の保護者だけでなく、地域の子育て家庭も対象にした「子育て支援事業」を実施しています。
各園ごとに、未就園児親子登園などを設定し、地域の親子との交流を図る取り組みや、子育てについての身近な事柄を相談したりしております。

幼稚園と保育所では、保育時間の面で違いがありましたが、茨城県の私立幼稚園では全園、希望者を対象に通常保育後の「預かり保育」を実施しています。
早朝や夏休みなどの長期休暇中に実施する園も増えています。

認定こども園とは?

認定こども園とは
幼稚園と保育園、両方の良い所を活かした、新しい選択肢です。

認定こども園

以下の機能を備える施設を、
認定こども園として都道府県が認定

就学前の幼児
に教育・保育を
提供する

保護者が働いている、いないにかかわらず受け入れて教育・保育を一体的に実施

地域における
子育て支援を
実施する

全ての子育て家庭を対象に、子育ての相談や親子の集いの場の提供などを実施

機能付加 幼稚園

  • 幼児教育で心身の発達を促す
  • 対象は3歳〜就学前
  • 保育時間は平均4〜5
    時間
  • 年齢が達すれば誰でも入園できる

機能付加 保育所

  • 保育を必要とする子どもの保育
  • 対象は0歳〜就学前
  • 保育時間は8時間〜
  • 入園に保護者の就職等の条件がある

施設の特色

入園できる年齢 保育料 時 間
認定こども園(幼稚園型) 満3〜5歳
  • 1号認定児/無償
  • 2号認定児/原則無償
  • 3号認定児/市町村の算定基準に依る
4〜8・11時間
認定こども園(幼保連携型) 0〜5歳 4〜8・11時間
  • ※ 認定こども園(幼稚園型)でも小規模保育事業や保育園が併設される園では0歳から入園が可能な園もあります。
  • ※ 保育料の詳細につきましては園へお問い合わせください。
(満3歳児〜就学前児童)
幼稚園

満3歳から小学校就学前までのお子さまが、さまざまな遊びを通した教育を受け、小学校以降の教育の基盤を培うことができる子どもが出会う一番初めの学校です。
お昼過ぎごろまでの教育時間のほか、園により教育時間前後や園の休業中の教育活動(預かり保育)などを実施します。なお、幼児教育に従事する職員は、「幼稚園教諭免許」を有しております。

(0歳児〜就学前児童)
認定こども園

認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特長を併せ持つ施設です。
認定こども園には幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量型の4つの類型があります。
保護者の働いている状況に関わりなく、どのお子さまも教育・保育を一緒に受けることができます。
また、すべての子育て世帯を対象に、子育て相談や親子の交流の場を提供します。
なお、幼児教育と保育に従事する職員は、「幼稚園教諭免許」と「保育士資格」の両方、又はいずれかを有しております。

幼保連携型では原則として、「幼稚園教諭免許」と「保育士資格」を併有している者が従事しており、「保育教諭」と呼ばれています。

(0歳児〜就学前児童)
保育所

保護者の就労状況などに応じて保育が必要なお子さまの保育を行う児童福祉施設です。
0歳から小学校就学前までのお子さまに、健やかな発達を保障する養護と就学前に必要な教育を実施します。
1日11時間の開所時間の他に、園により延長保育や子育て相談、一時預かりなど様々なニーズに応じた保育を実施します。なお、保育に従事する職員は、「保育士資格」を有しております。